IIJmio
![]() |
IIJmioとは、1992年12月に国内初のインターネット接続事業者として創業した株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)が提供するMVNOサービスです。docomoとauのプランが選択できます。
目次
IIJmioの料金体系
タイプD
| データ通信量 | 3GB ミニマムスタートプラン |
6GB ライトスタートプラン |
10GB ファミリーシェアプラン |
最低利用期間 | 解約手数料 |
| データ通信 | 900円 | 1,520円 | 2,560円 | なし | なし |
| +SMS | +140円 | ||||
| +音声通話 | +560円 | 12か月 | (12か月ー利用開始月を0か月とした利用月数) ×1,000円 | ||
| 登録手数料 | 3,000円 | ||||
| SIM変更・追加・交換・再発行 | 2,000円 | ||||
| 追加SIM利用料 | 400円/月 | ||||
| MNP転出料 | 3,000円 | ||||
| 通話料 | 20円/30秒 みおふぉんダイアル利用で10円/30秒 | ||||
| SMS送信料 | 3~30円/通 | ||||
| 容量追加 | 追加クーポン:100MB/200円 毎月最大30枚まで購入可 有効期限は購入した月の3か月後の末日まで。 「IIJmioクーポンカード」500MB/1,500円(非課税) 2GB/3,000円(非課税) |
||||
※料金はすべて税抜き表示です。
タイプA
| データ通信量 | 3GB ミニマムスタートプラン |
6GB ライトスタートプラン |
10GB ファミリーシェアプラン |
最低利用期間 | 解約手数料 |
| データ通信+SMS | 900円 | 1,520円 | 2,560円 | なし | なし |
| +音声通話 | +700円 | 12か月 | (12か月ー利用開始月を0か月とした利用月数) ×1,000円 | ||
| SMS送信料 | 3円/通 | ||||
※その他の料金はタイプDと同じ。
サービス内容
| 回線 | docomo、au |
| 通信速度 | タイプD:最大682Mbps タイプA:最大370Mbps |
| SIM枚数 | ミニマムスタートプラン、ライトスタートプラン:2枚 ファミリーシェアプラン:10枚(音声通話SIMは最大5枚まで) |
| SIMサイズ | 標準SIM、microSIM、nanoSIM |
| 公衆無線LAN | × |
| 翌月繰り越し | 〇 |
| 高速通信ON/OFF | 〇 |
| 通信制限 | タイプD:低速通信時に3日あたり366MB(300万パケット相当) を超えた場合、速度制限される場合があります。 タイプA:高速通信時に直近3日あたり6GBを超えた場合、制限される場合があります。低速通信時に3日あたり366MB(300万パケット相当) を超えた場合、速度制限される場合があります。 |
| SIMカード返却 | 必要 |
IIJmioの特徴
マルチキャリア対応
docomo、au両方を取り扱っているため、端末の選択肢が広がります。同一プラン内で複数のSIMを利用する場合に、タイプDとタイプAを混在させたり、両タイプで間で高速データ通信量をシェアすることが出来ます。タイプAにはSMSが標準で付いてきます。
みおふぉんダイアル
音声通話SIMをご契約の方は、専用アプリ「みおふぉんダイアルアプリ」から発信すると、通話料が通常の半額10円/30秒で利用できます。更に、定額オプションを付ける事も出来ます。
| サービス | みおふぉんダイアル | 通話定額 何度でもかけ放題プラン 誰とでも5分以内 |
通話定額 何度でもかけ放題プラン 誰とでも3分以内 |
| お申込み | 不要 | 必要 | 必要 |
| 月額料金 | 無料 | 830円 | 600円 |
| 国内通話料 | 従量制(かけた分だけ) 10円/30秒 |
定額制 5分以内の通話無料 5分超過した場合、10円/30秒 ※家族(同一mioID間)は30分以内 |
定額制 3分以内の通話無料 3分超過した場合、10円/30秒 ※家族(同一mioID間)は10分以内 |
みおぽん
「IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)」アプリを利用すれば、クーポンのON/OFFの切換えを自由に行うことが出来ます。低速通信でも利用できる場合はOFF、動画視聴で高速通信が必要な場合はONと上手に使い分けすれば容量を節約できます。クーポンが足りなくなったら、追加購入が出来ます。有効期限は長めの3か月なので計画的に使えます。
ファミリーシェアプラン
ファミリーシェアプランを利用すれば、10GBを最大10枚(音声通話SIMは最大5枚まで)で分け合うことが出来ます。個別に専用アプリ「みおぽん」を使い、高速通信ON/OFFを切換えて通信量を上手に分け合いましょう。他社と比べて10GBと容量が少ないので、通信量の多い方には向いていません。
バースト機能
通常はデータ通信容量を使い切ると、低速状態になり読み込みに時間がかかってしまいます。しかし、バースト機能があれば、低速状態(クーポンがOFFの状態)でもはじめの一定量だけ高速通信ができます。そのため、テキストメインのサイトなら数秒で読み込みが完了し、快適に利用できます。

